3D歯科 のデジタル歯医者入門

最小限の費用と努力で最大限の恩恵を受ける歯科デジタル活用術

このブログで紹介されるリンクの一部はアフィリエイト広告を含みます。 リンク先での購入者に方には影響はありませんが、ブログ運営者に広告収益が入ります。

無料ソフトで作成する3Dプリントデンチャーについて②無料ソフトMedit Designを利用した総義歯製作

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はデジタルで総義歯が作成可能なのだということをお話ししました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は実際に必要な材料と、Medit Designでどのように義歯製作を行うかの概念をお話しします。 さらに次回はチェアサイ…

無料ソフトで作成する3Dプリントデンチャーについて①デジタルを活用した義歯製作アプローチについて

こんにちは。 3D歯科 です。 前回は3Dプリンターの出力ミスと対応についてお話ししました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回より、3DプリンターとMedit Design、B4D(Blender for Dental)を用いた 総義歯臨床についてお話しします。 よろしくお願い…

3Dプリントがうまくいかなかった時に考えること

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はフェイススキャンなどのデータのマッチング(重ね合わせ)についてお話ししました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、3Dプリントで新しいレジンを使用するときなど、 最適なパラメーターを探したいときに行うこ…

口腔内スキャナーと、それ以外のSTLデータのマッチング方法

こんにちは。 3D歯科 です。 前回までにRevopointスキャナーについて、フェイススキャンとして使用可能なことをお話ししました。 今回は、フェイススキャンなどのデータと口腔内スキャナーのデータとの連携、 マッチングについてお話しします。 よろしくお…

日常診療の3Dプリントにかかるコスト(お金と時間)について

こんにちは。 3D歯科 です。 前回は冬の寒さに弱い3Dプリンターについてお話をしました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、わたし 3D歯科 が普段使用しているレジンと、 出力にかかっているコストについてお話しします。 よろしくお願いします。…

3Dプリンターにとっての冬が(再び)近づいてきました

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はRevopointスキャナーについて、フェイススキャンとして使用可能なことをお話ししました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、3Dプリンターについての造形ミスへの対策についてお話しします。 よろしくお願いしま…

フェイススキャンとして利用するRevopointスキャナー、POP2とMINIの比較レビュー

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はMedit Design 2.1アップデートで簡単になったデータ同士の接続についてお話ししました。 今回は、以前にも紹介したRevopointのスキャナーについて、 フェイススキャンとして利用した時、どの機種が扱いやすいかをレビュー…

Medit Linkの簡易CADアドオンソフト Medit Design 2.1 アップデート レビュー②CADソフトとしてのMedit Design

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はMedit Linkが大きくアップデートされたため2回に分けてレビューしました。 Mac対応したことと、スキャン自体の快適さが向上しました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、こちら digitaldentistry.hatenablog.com…

Medit Link v3.0 & Medit Scan for Clinics v1.9 大型アップデート!②Windows PCとMacの速度比較

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はMedit Linkの3.0大型アップデートについて紹介しました。 Macに対応したことが1つの大きなニュースとなりましたが、 実際にMacでの挙動はどうか、紹介いたします。 よろしくお願いします。 Macとの接続はケーブル1本! …

Medit Link v3.0.0 & Medit Scan for Clinics v1.9.0 大型アップデート!①アップデート内容の紹介

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はMedit Designのアップデートについてお話ししました。 Medit Designは簡易CADソフトとして扱いやすく良いソフトです。 もう少し掘り下げようと思っていたところ、Medit Link自体の大型アップデートが リリースされました…

Medit Linkの簡易CADアドオンソフト Medit Design 2.1 アップデート レビュー①機能の紹介

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はついにアップデートされたMedit AppsのTemporaries1.1.1において、 実際に作成したジルコニアを口腔内に試適して精度を確認した内容についてお話ししました。 今回は同じくMedit Linkの追加アプリのひとつである、 Medit …

Medit Temporaries 1.1 アップデート レビュー④TEKのみならずジルコニアを出力して口腔内へ試適

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はついにアップデートされたMedit AppsのTemporaries1.1.1において、 内面や外面の調整についてお話ししました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、TEKだけでなく、ディスクからミリングされたジルコニアで検証して…

Medit Temporaries 1.1 アップデート レビュー③内面調整と個別の設定について

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はついにアップデートされたMedit AppsのTemporaries 1.1モジュールについて、3Dプリントで出力したデータを簡単にチェックしてみました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、Medit Temporaries 1.1の、個別設定…

Medit Temporaries 1.1 アップデート レビュー②実際にTEKを自動出力して3Dプリント検証

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はついにアップデートされたMedit AppsのTemporaries 1.1モジュールについて紹介しました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は実際の挙動と、出力した3Dプリント模型とTEKのフィットについて 紹介させていただきま…

Medit Temporaries 1.1 アップデート レビュー①機能紹介、国内最速レビュー!

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はMeshmixerで扱う歯冠データについて 既存のSTLからセグメンテーションして歯を1本ずつ切り分ける方法を紹介しました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回はMedit AppsのTemporariesについて、 1.1アップデートが発表…

Meshmixerで行う「歯のサンプリング」について②ワックスアップで使用しやすくするTIPS。操作編

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はMeshmixerで行う歯のセグメンテーション(切り分け) と、それをワックスアップで使用できうることについて紹介をいたしました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回はそのMeshmixerでの操作方法をお伝えし、 実際のワ…

Meshmixerで行う「歯のサンプリング」について①フェースグループ作成を利用して。紹介編

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はMedit Linkに機能追加する無料アドオン、 Medit Temporariesについて紹介をいたしました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、デジタルワックスアップで使用する、 歯冠データのバリエーションを作るための操作を…

MeditスキャナーとMeditLinkソフトウェアの紹介⑧Medit Temporariesで3Dプリントテック作り

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はMedit Linkに機能追加する無料アドオン、 Medit Splintsについて紹介しました。 digitaldentistry.hatenablog.com この機能の裏ではデジタル咬合器が動いており、 将来のMeditの野心が見え隠れしています。 さて、今回はM…

MeditスキャナーとMeditLinkソフトウェアの紹介⑦Medit AppでAIがスプリント作り!Medit Splints

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はMedit Linkに機能追加する無料アドオン、 Medit Ortho Simulationについて簡単な使用方法を紹介し、 某メーカーのアウトカムシミュレーションに似た患者説明を 作成ができることを紹介しました。 digitaldentistry.hatena…

MeditスキャナーとMeditLinkソフトウェアの紹介⑥Medit App Ortho Simulation 某メーカーのアウトカムシミュレーション!?

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はMedit Linkに機能追加する無料アドオン、 Medit Model Builderについて簡単な使用方法を紹介し、 3Dプリント模型の作成ができることを紹介しました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回はMedit Appsの二つ目の紹介で…

MeditスキャナーとMeditLinkソフトウェアの紹介⑤Medit App 模型作り!Model Builder 2022 8月7日更新

こんにちは。 3D歯科 です。 前回は進化を続ける口腔内スキャナー、Medit i700と その管理ソフトMedit Linkについて紹介しました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回から数回にわたり、 Medit Linkに機能追加する強力なソフト、Medit Appを紹介します…

MeditスキャナーとMeditLinkソフトウェアの紹介④Medit Linkとスキャンデータ管理について

こんにちは。 3D歯科 です。 前回は進化を続ける口腔内スキャナー、Medit i700と 現状最速・精度のスキャナー、プライムスキャンの比較を行いました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回はMeditのスキャナーでスキャンをする際の管理ソフトである Medit…

MeditスキャナーとMeditLinkソフトウェアの紹介③Medit i700とSirona Primescanの比較

こんにちは。 3D歯科 です。 前回は進化を続ける口腔内スキャナー、Medit i700の接続や ソフトの使用準備についてお話ししました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は 3D歯科 の手元にある2台の口腔内スキャナー Primescanとi700を簡単に比較します…

MeditスキャナーとMeditLinkソフトウェアの紹介②口腔内スキャナーi700の接続、ソフト操作について

こんにちは。 3D歯科 です。 前回は進化を続ける口腔内スキャナー、Medit i700のハードウェアについてお話ししました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、i700を使用してスキャンを行うまでの 準備、ソフトの操作方法を紹介します。 今月のi700とMe…

MeditスキャナーとMeditLinkソフトウェアの紹介①口腔内スキャナーi700について

こんにちは。 3D歯科 です。 前回までは6月中の5回にわたり、 フェイススキャンに使用できる低価格機種、Revopoint POP2を紹介しました。 digitaldentistry.hatenablog.com Revopoint POP 3Dスキャナ— 0.3mm高精度 軽量 ハンディ スマホ/PC対応 カラース…

デジタルデンティストリーの新技術紹介⑤フェイススキャン・CT・口腔内スキャナーの連携方法

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はデジタルデンティストリーの新技術紹介として、 フェイススキャンに使用できる低価格機種、Revopoint POP2を紹介しました。 今回は取得したデータの活用方法について簡単に紹介します。 よろしくお願いします。 マッチン…

デジタルデンティストリーの新技術紹介④フェイススキャン低価格機種紹介編

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はデジタルデンティストリーの新技術紹介として、 フェイススキャンをどのように活用するかを紹介しました。 今回は、実際に取り入れやすい価格での フェイススキャンとして利用できる機器を紹介します。 よろしくおねがい…

デジタルデンティストリーの新技術紹介③フェイススキャン活用編

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はデジタルデンティストリーの新技術紹介として、 フェイススキャンの機種やソフトウェアを紹介しました。 今回はフェイススキャンをどのように臨床に活用するかについてお話しします。 宜しくお願いいたします。 フェイス…

デジタルデンティストリーの新技術紹介②フェイススキャン導入編

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はデジタルデンティストリーの新技術紹介として、 Windows専用であったMedit Linkソフトが、Macにも対応予定であることを紹介しました。 今回は、最近特によく聞くようになってきたフェイススキャンについて紹介します。 di…

デジタルデンティストリーの新技術紹介①Medit Link Mac対応バージョン

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はデジタルデンティストリーに取り組むために、 本格的なソフトながら低価格なBlender for Dental(B4D)について、 Medit Link(基本無料のソフト)との比較についてお話ししました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回…