3D歯科 のデジタル歯医者入門

最小限の費用と努力で最大限の恩恵を受ける歯科デジタル活用術

このブログで紹介されるリンクの一部はアフィリエイト広告を含みます。 リンク先での購入者に方には影響はありませんが、ブログ運営者に広告収益が入ります。

その他あれこれ

AIを利用した歯科治療についての予測

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はレジン表面滑沢硬化剤についてお話ししました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は一月初めにもお話ししました、AIを利用しての歯科について私感をお話しします。 よろしくお願いします。 ChatGPTの衝撃 去年年末に…

デジタル技工の強い味方、レジン表面滑沢硬化剤について

こんにちは。 3D歯科 です。 前回は、今後近い将来に起こりそうな歯科界の変化について記載しました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、デジタル技工を院内で行う際や、 ダイレクトボンディングを行った後に活用できる レジン表面滑沢硬化剤につい…

2023年に想像する歯科の未来について

こんにちは。 3D歯科 です。 前回は、アライナー矯正や全顎補綴、審美補綴を行う際、 CADで活用するDSD(デジタルスマイルデザイン)、3Dスマイルデザインについてお話ししました。 digitaldentistry.hatenablog.com 2023年になってもう1ヶ月経ちそうな今…

アライナー矯正に用いるDSD①2Dスマイルデザインについて

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はMedit Linkでスキャンを行う際に、Macのスペックを上げるとスキャン速度が どの程度速くなるかを検証しました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、アライナー矯正や全顎補綴、審美補綴を行う際の 簡易的なDSD(デ…

Medit i700をMacで使用する〜Macのスペックによるスキャン速度の比較(M1 MacBook Air VS M1 Pro MacBook Pro)

こんにちは。 3D歯科 です。 昨年はたくさんの方に記事をお読みいただき、コメントもいただきましてありがとうございました。 3D歯科 が工夫したり見聞きした内容、試行錯誤した内容でとても限られた情報にはなりますが、 今年も先生方に少しでも有益な情…

3Dプリントがうまくいかなかった時に考えること

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はフェイススキャンなどのデータのマッチング(重ね合わせ)についてお話ししました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、3Dプリントで新しいレジンを使用するときなど、 最適なパラメーターを探したいときに行うこ…

日常診療の3Dプリントにかかるコスト(お金と時間)について

こんにちは。 3D歯科 です。 前回は冬の寒さに弱い3Dプリンターについてお話をしました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、わたし 3D歯科 が普段使用しているレジンと、 出力にかかっているコストについてお話しします。 よろしくお願いします。…

3Dプリンターにとっての冬が(再び)近づいてきました

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はRevopointスキャナーについて、フェイススキャンとして使用可能なことをお話ししました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、3Dプリンターについての造形ミスへの対策についてお話しします。 よろしくお願いしま…

Medit Link v3.0 & Medit Scan for Clinics v1.9 大型アップデート!②Windows PCとMacの速度比較

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はMedit Linkの3.0大型アップデートについて紹介しました。 Macに対応したことが1つの大きなニュースとなりましたが、 実際にMacでの挙動はどうか、紹介いたします。 よろしくお願いします。 Macとの接続はケーブル1本! …

Medit Temporaries 1.1 アップデート レビュー①機能紹介、国内最速レビュー!

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はMeshmixerで扱う歯冠データについて 既存のSTLからセグメンテーションして歯を1本ずつ切り分ける方法を紹介しました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回はMedit AppsのTemporariesについて、 1.1アップデートが発表…

Meshmixerで行う「歯のサンプリング」について②ワックスアップで使用しやすくするTIPS。操作編

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はMeshmixerで行う歯のセグメンテーション(切り分け) と、それをワックスアップで使用できうることについて紹介をいたしました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回はそのMeshmixerでの操作方法をお伝えし、 実際のワ…

Meshmixerで行う「歯のサンプリング」について①フェースグループ作成を利用して。紹介編

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はMedit Linkに機能追加する無料アドオン、 Medit Temporariesについて紹介をいたしました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、デジタルワックスアップで使用する、 歯冠データのバリエーションを作るための操作を…

デジタルデンティストリーの新技術紹介⑤フェイススキャン・CT・口腔内スキャナーの連携方法

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はデジタルデンティストリーの新技術紹介として、 フェイススキャンに使用できる低価格機種、Revopoint POP2を紹介しました。 今回は取得したデータの活用方法について簡単に紹介します。 よろしくお願いします。 マッチン…

デジタルデンティストリーの新技術紹介④フェイススキャン低価格機種紹介編

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はデジタルデンティストリーの新技術紹介として、 フェイススキャンをどのように活用するかを紹介しました。 今回は、実際に取り入れやすい価格での フェイススキャンとして利用できる機器を紹介します。 よろしくおねがい…

デジタルデンティストリーの新技術紹介③フェイススキャン活用編

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はデジタルデンティストリーの新技術紹介として、 フェイススキャンの機種やソフトウェアを紹介しました。 今回はフェイススキャンをどのように臨床に活用するかについてお話しします。 宜しくお願いいたします。 フェイス…

デジタルデンティストリーの新技術紹介②フェイススキャン導入編

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はデジタルデンティストリーの新技術紹介として、 Windows専用であったMedit Linkソフトが、Macにも対応予定であることを紹介しました。 今回は、最近特によく聞くようになってきたフェイススキャンについて紹介します。 di…

デジタルデンティストリーを導入しやすくするために④(ものづくり補助金にトライしよう)

こんにちは。 3D歯科 です。 4月は補助金、助成金の公募要項が発表になっています。 毎年ぜひ確認するようにしてみましょう。 今月は4回にわたり、デジタルデンティストリーを導入する足掛かりとなる 補助金、助成金の活用方法!?についてご紹介していま…

デジタルデンティストリーを導入しやすくするために③(働き方改革推進支援助成金のポイント)

こんにちは。 3D歯科 です。 4月といえば新年度、補助金助成金の公募要項が発表になっています。 毎年ぜひ確認するようにしてみましょう。 今月は4回にわたり、デジタルデンティストリーを導入する足掛かりとなる 補助金、助成金の活用方法!?についてご…

デジタルデンティストリーを導入しやすくするために②(働き方改革推進支援助成金の準備と対策)

こんにちは。 3D歯科 です。 4月になりました。 4月といえば新年度。新年度といえば補助金助成金の公募要項が発表となります。 毎年ぜひ確認するようにしてみましょう。 今月は前回より4回にわたり、デジタルデンティストリーを導入する足掛かりとなる …

デジタルデンティストリーを導入しやすくするために①(とにかく取得しておこうgBizID)

こんにちは。 3D歯科 です。 4月になりました。 今月は4回にわたり、デジタルデンティストリーを導入する足掛かりとなる 補助金、助成金の活用方法!?についてご紹介します。 4月の内容は完全な私感であり、情報を活用する際は必ず先生方自身の判断にて…

デジタルを活用した全顎補綴①(バイトスキャンが簡単で、難しい・・・)

こんにちは。 3D歯科 です。 前回までに、デジタルを活用したコピーデンチャーの利用方法をお伝えしました。 こちらにも、動画つきでMeshmixerでコピーデンチャーを編集し、 また印象精度を上げるための方法を紹介しました。 note.com 2022年3月6日夜まで無…

3Dプリントで便利なグッズの紹介とnote更新のお知らせ

みなさんこんにちは。 3D歯科 です。 前回まで歯科模型をスピード感を持って、簡単に、 3Dプリントするノウハウをお伝えしました。 このはてなブログでは個別ファイルのダウンロードが難しいため noteの方にはSTLデモデータのダウンロードリンクや ChiTuBox…

3Dプリンターにとっての冬が来ました

こんにちは。 3D歯科 です。 だんだんと寒くなってきましたね。 毎日のように3Dプリンターを動かしていますが、 ここ最近は3Dプリンター脇に置いた温度計とにらめっこをする日々です。 それもそのはず、 3Dプリンターは寒さに弱いのです! 正確には、3D…