3D歯科 のデジタル歯医者入門

最小限の費用と努力で最大限の恩恵を受ける歯科デジタル活用術

このブログで紹介されるリンクの一部はアフィリエイト広告を含みます。 リンク先での購入者に方には影響はありませんが、ブログ運営者に広告収益が入ります。

CADソフトにまつわる大きな変化 業界標準exocadの終焉?

こんにちは。

3D歯科 です。

 

前回は二回に分けて、バイトを取る際に活用できるTipsをお話ししました。

digitaldentistry.hatenablog.com

 

今回は、クラウン製作を行うCADソフトについて、

今後起こりそうな大きな変化についてお話しします。

 

よろしくお願いします。

 

歯科用CADソフトの3強について

歯科用のCADソフトは、チェアサイドでワンデイトリートメントなどで使用されるものと

技工所などで、主に技工士さんが使用するソフトがあります。

 

圧倒的に数が多いのは、技工所での使用だと思います。

技工所でのCADソフトは、exocadというソフトが業界標準になっているようです。

 

チェアサイドでのワンデイトリートメントでは、昔からシステムのシンプルさで

セレックシステム、ソフトとしてはinLabが良く使用されます。

 

そのほかは3Shape社のDental Systemでしょうか。

セレックシステムのようにトリオスにも統合されているソフトもあります。

 

その他はたくさんの種類がありますが、

どれも機能や使い方、アドオンの差はあれど

大体は同様の機能であり、同様に非常に高価なソフトウェアです。

 

CADソフトのサブスクリプションについて

さて、この高価なソフトに対してここのところ大きな変化が起きてきています。

 

高額だったのが当たり前の歯科専用ソフトが、

非常にお手頃に使用できるようになってきています。

SaaSを活用したものや、サブスクリプションを活用したものなどです。

 

www.clinux.pro

↑なかなか魅力的なサービス、現実的な価格。

こういうものがExocadに取り代わってくれれば

ドクターとテクニシャンのやりとりが同じソフトでできて、可能性が広がります。

 

 

kjp-hypsocad.com

↑大手のメーカー(多分クルツァー)も、サブスクでのCADソフトを扱っています。

これはちょっと高価で、ハードウェアと連携するなどがなければ淘汰されそうですが

歯科のソフトウェアの今後の発展はこちらの方向になりそうです。

 

どの業界でも起きている、ソフトの価格崩壊について

3D歯科 はむかし趣味で高額な音楽ソフトを購入していたことがありますが

WAVESという音を良くするためのソフトは、販売価格が数十万〜数百万円でした。

流石にこれは購入できないと思っていたところ、購入を希望するユーザーが増えたためか

競合も増え、また販売数が増えるほどに価格崩壊が起きました。

↑価格コムでの価格変動はこの通り。法に抵触しそうな値段の変化です・・・

 

会計ソフトや、イラストレーターのようなソフト、建築用などのCADソフトなど

どんなソフトウェアも、エンドユーザーの裾野が広がったからか、

価格が非常に低価格になったり、手頃なサブスクになったり変化しています。

 

3D歯科 は個人的に「ソフトウェアは全て将来に無料になる」という

誰であったか有名な予測を信じていますが、

歯科界のソフトは、内容と価格がかけ離れているような暴利なものが多いと感じていました。

それがようやく是正されるように感じており、最近の変化をとてもありがたく見ています。

 

歯科に関わる全員が使用するソフトによる情報共有

今後は無料・サブスク・エクスポートフィー、どのような形式のソフトが一般的になるか

わかりませんが、しばらく覇権を争う現状が落ち着くと、

ほとんどの歯科関係者が同一のソフトを使用するようになっていくと思います。

 

技工士さんが(エクスポートフィーだけで使用できる昔からの有名なソフトである)

Blue Sky Planの講習会をドクター向けに行っていたり

海外のドクターがAIや、Medit Designのような無料で誰でもアクセスできるソフトを使用して

ドクター向けにデジタル技工の講習会を行ったり、

チェアサイド向けのソフト、テクニシャンのみが扱うソフト、という垣根がなくなっていくことを期待します。

 

3D歯科 もデジタルCADデザインを自分で行うようになり、

マージンラインの処理や、形成量など、とても臨床上の学びが多くありました。

 

技工が分かれば、テクニシャンやAIが技工しやすい形成やスキャンができますし

臨床が分かれば、テクニシャンのクラウン形態も「かっこいい」形態だけでなく

咬合調整がしやすい形態に工夫ができるかもしれません。

 

何よりも、ケースの相談やクラウン形態の相談が

同一のソフトでドクターとテクニシャンが連携し合うことができれば

さらにいい治療ができるようになりそうです。

 

まとめ

AIがどの業界にも大きな変化をもたらそうとしています。

技工についても、クラウンや義歯、マウスピース関連は

ほとんどがAIでおおよそのところまで出来るようになるはずです。

 

 

ですが、その先、クラウンのシェードやポーセレンワーク、

マウスピース矯正では口腔内のリカバリー方法など、

まだまだ専門技術を持って介入すべきところは多いです。

AIの助けにより、ようやく大切なところに時間を使うことができるようになるのではないでしょうか。

 

今回の内容は以上になります。

長い文章でしたが最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

3D歯科 では、毎週木曜日にデジタルを利用した臨床のアイディアを

少しずつ更新していきます。

 

note.com

↑こちらでも不定期に動画付きのデータを更新しています。

よろしければ見ていただけると嬉しいです。

 

先生がたの臨床に少しでもお役に立てていただければ嬉しいです。

今後とも 3D歯科 をよろしくお願いします。