3D歯科 のデジタル歯医者入門

最小限の費用と努力で最大限の恩恵を受ける歯科デジタル活用術

このブログで紹介されるリンクの一部はアフィリエイト広告を含みます。 リンク先での購入者に方には影響はありませんが、ブログ運営者に広告収益が入ります。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

AIバイトデータ修正サービス、「Bite-Finder」を試してみる

こんにちは。 3D歯科 です。 前回は「Bite-Finder」がMedit LinkのAppsとして追加されたことについてと 価格設定が変更され、処理時間さえ待てば無制限にバイト修正を利用できるようになったことを紹介しました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、…

Medit Linkにも統合された、「Bite-Finder」存知ですか?

こんにちは。 3D歯科 です。 前回はTRIOS Coreなど、高価格帯の口腔内スキャナーブランドから 次々に手頃な価格のスキャナーが登場していることについて紹介しました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、口腔内スキャナーで製作したクラウンの咬合…

口腔内スキャナーがいよいよ手頃な価格で入手可能に!TRIOSからはTRIOS Coreの登場

こんにちは。 3D歯科 です。 前回は補綴を絡めた矯正治療について、インハウスアライナーを上手く活用する方法を 紹介させていただきました。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、大手メーカーから登場した口腔内スキャナーの廉価機について取り上げ…

インハウスアライナーに取り組もう②補綴と同日にアライナーをセットする

こんにちは。 3D歯科 です。 前回は 院内でマウスピースを作るための方法をお話ししました。 安価な吸引式のマウスピース成型機でもハードタイプのマウスピースを上顎前歯まで 空隙なく成型することができます。 digitaldentistry.hatenablog.com 今回は、G…