3D歯科 のデジタル歯医者入門

最小限の費用と努力で最大限の恩恵を受ける歯科デジタル活用術

このブログで紹介されるリンクの一部はアフィリエイト広告を含みます。 リンク先での購入者に方には影響はありませんが、ブログ運営者に広告収益が入ります。

無料ソフトで作成する3Dプリントデンチャーについて③チェアサイドの操作と無料ソフトMedit DesignでのCAD操作

こんにちは。

3D歯科 です。

 

前回は専用ソフトを使用しなくても、無料ソフトのMeditDesignでも

総義歯製作のCADが可能であることをお話ししました。

digitaldentistry.hatenablog.com

 

今回はチェアサイドでの操作、ソフトでの技工操作の方法について簡単に紹介します。

よろしくお願いします。

 

チェアサイドで行う操作について

前回にお話しした通り、総義歯の構成要素をCADで繋いで義歯作成します。

そのために、上下総義歯製作を行うチェアサイドでの操作は、

 

  1. (旧義歯なければ)アナログ印象を取る・(旧義歯あれば)旧義歯のスキャンを取る
  2. 咬座印象を取る
  3. 上顎完成義歯に合わせて下顎の咬合採得を再度行い、咬座印象を取る
  4. 上下総義歯を完成させる

大体はこの流れで 3D歯科 は治療を行なっています。

 

もし旧義歯が問題がなく、予備が欲しい場合は上記の1・4で義歯は完成します。

もっというと、いい義歯ができたときにスキャンを行なっておくと、

患者さんから義歯紛失や破損の連絡が来たときに、上記4だけで、通院なしで義歯をお渡しもできます。

 

旧義歯の審美やおおまかなバイトに問題がなければ、

上記の1・3・4での3回の通院で義歯完成をさせます。

 

咬合採得が上手な先生は、3を省いて、

1、印象 2、咬合採得 4、完成

と3回の来院でも十分完成可能と思います。

 

審美もバイトも、吸着も向上させる時や新義歯製作は

やはり4回の通院で完成させるので、アナログでの制作とチェアタイムは変わりません。

 

ですがデジタルを駆使して行うメリットは、技工の中日も必要なく低コストで行えること、

ミスがあった際に、何が原因のミスかを振り返りやすく、上達しやすい点があります。

 

Medit DesignでのCAD操作

本題の3Dプリントデンチャーを作成するためのCAD操作です。

どういったことを行なっているかを簡単に紹介します。

操作画面などは膨大な量になるので、改めてnoteの方にもアップロードさせていただきます。

 

note.com

↑デジタルCAD技工について、noteにて詳細な操作ガイドをアップしました。

 

 

さて、義歯製作するための方法は2つ。

印象面から義歯床自体をデザインし、人工歯を結合させる方法

咬座印象時の形態をそのまま義歯床とし、人工歯を結合させる方法

です。

 

印象面から義歯床自体をデザインし、人工歯を結合させる

これについては、最近MeditのYouTubeでも紹介されていました。

スプリントを製作するように、印象面をアンダーカットを埋め、2mmの厚みで印象面から

義歯床部分を立ち上げます。

義歯床底面は印象面でブーリアンカットして厚み2mmの義歯床を得ます。

 

咬合床で決定した咬合平面に合わせて人工歯を配列します。

CADで行う人工歯配列では、そのままでは人工歯と義歯床に隙間があったり、

義歯床を人工歯底面が貫通していることもあるので、

義歯床を作成したのと同様に、今度は1mmの厚みで人工歯のカッターを作ります。

人工歯底面を人工歯のカッターでブーリアンカット処理し、

義歯床に貫かないようにしたのち、今度は人工歯と床の隙間、不足部分を賦形します。

 

ここまで記載すると何の話かわからなくなってきますね。

 

まとめると、

義歯床=印象面を2mm「厚くする」ー印象面(ブール値カット)

人工歯=人工歯をアンダーカット埋め、歯牙充填ー印象面を1mm厚くしたもの

意外と単純です。

 

人工歯のアンダーカット埋めをしないと、2ピースデンチャー(人工歯と床を分けて出力)を

後でアナログにくっつける際に、人工歯が床に引っかかって入らなくなります。

 

咬座印象時の形態をそのまま義歯床とし、人工歯を結合させる

この方法だと、デンチャースペースの記録としてのピエゾグラフィーを咬座印象と一緒に行なったことになり、臨床上有用です。

3D歯科 も、現在の3Dプリントデンチャーの製作方法はこちらです。

 

印象時に印象トレーが吸着していれば、完成義歯も吸着します。

 

行うCAD操作をざっくりまとめるとこのようになります。

  • 咬座印象の人工歯配列部分をくり抜く

  • 咬合平面に合わせて人工歯を配列する

  • 義歯床部分と人工歯をくっつける

  • (2ピースデンチャーなら)人工歯データで義歯床をブーリアンカット

1ピースデンチャー(TEK用途や、低コストで作成する最終義歯)の場合は
咬座印象に人工歯をくっつけたら、それでもう完成なので、さらに簡単です。

 

詳細のCAD操作はこちらです。

 

  1. 人工歯を咬合平面に配列
  2. 旧義歯の人工歯をくり抜きます。
    Medit Designの上のメニュー「編集モード」をクリック
    最下段の「トリミングツール」を選択、旧義歯の人工歯・咬合床のロー堤を削除します
  3. 義歯床を穴埋めします
    上の「編集モード」、最下段の「歯牙充填」、スライダーを最大にして「適用する」
  4. 1ピースデンチャーの場合、このまま結合させます。
    「編集モード」、最下段「結合」で人工歯全てと義歯床を選択、結合データが得られます。
  5. 2ピースデンチャーの場合、ブーリアン処理で、人工歯部分の義歯床を切り取ります。
    「編集モード」、最下段「ブール値」、「カット」にて
    Aに義歯床、Bに人工歯を選択し適用します。
  6. 義歯床の尖っているところや、人工歯を取り囲む長すぎる部分を削除します。
  7. メントスペース作成の処理を行います。まずは人工歯の処理です。
    「編集モード」、最下段「厚くする」でセメントスペース0.2mmを入力、適用。
  8. 大きめ人工歯と義歯床で再度ブーリアンカットします。
    義歯床をA、大きめ人工歯をBとして「ブール値」「カット」します。
  9. 最後は大きめ人工歯ではなく、元の人工歯を義歯とともにエクスポートします。

なにやら複雑に感じますが、 3D歯科 の行なった工夫として、

面倒な人工歯のアンダーカット処理を省略し、2回のブーリアンカットで対処しました。

 

これにより義歯床の複製や厚くする、などの複雑なCAD処理により

「CAD迷子」「CADバーティゴ」になることを防ぎます。

こだわって詳細までCAD操作をするのは良いのですが、

複雑化は時間的にもロスですし、ミスの可能性も増えてしまいます。

 

多少の人工歯の引っ掛かりがあっても、アナログに接着する際に

ちょっと削ってあげれば対処できます。

 

どうしてもデータの種類が増えていくので、画面がよくわからなくなっていきます↑

Medit Designは中でもわかりやすいソフトではありますが、

歯科医師が片手間で行うCAD操作はシンプルに行うのをお勧めします。

 

まとめ

CAD操作が終われば、3Dプリントして、あとはアナログに人工歯と床をくっつけて完了です。

どういった流れで、次になにが必要か、というのがわかってしまえば、

CADですが行なっていることは非常にシンプルです。

 

アナログの咬合床で咬座印象し、ロー堤に人工歯配列を直接行なっているのと全く同じです。

 

アナログではここから埋没や重合、掘り出し・・・と、レジンと石膏に塗れての作業がありますが、

3Dプリントではくっつけるだけで終了します。

また、望むならElegoo Mars3proでも3〜4個は同時に3Dプリントで出力できます。

 

 

3Dプリント時間はレジンの特性上4時間近くかけているので即日セットとは行きませんが

患者さんから義歯紛失の連絡が来たら、午後には義歯を用意してお渡しする、

というようなことも可能になるかもしれません。

 

以上は 3D歯科 が手探りで 早く、安価で、簡単に CAD操作で3Dプリントデンチャーを得るために考えた内容になります。

 

もしかするとCADに詳しい先生や技工士さんであれば、もっとシンプルに行う方法をご存知かもしれません。

CADのいいところは熟練と工夫で時間短縮がまだまだ可能という点です。

 

来年もたくさんの試行錯誤と工夫で、日常臨床で使用できるデジタルデンティストリーを模索するつもりです。

 

今後とも、毎週木曜日の夜には、お時間がありましたら覗いていただけますと幸いです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょっとだけ告知をさせていただくと、

インプラントで有名なストローマン社の企画している

speaker's cornerという、一般のドクター等が行う講習会のような企画に

私も講師として参加させていただくことになりました。

 

日時

1月11日(水)20:00~21:00
1月25日(水)13:30
14:30(再配信)

 

GPがはじめてのアライナー矯正をやり切るために。
2、3症例目をスタートするために。

 

というタイトルで行います。

 

私はGPですので、矯正は経験も浅くお恥ずかしい限りですが、

せっかく機会を頂いたので、同じようにGPでアライナー矯正を

クリアコレクトで初めてみよう、スタートしたばかり、という先生向けで

お話をさせていただきます。

 

1/11分の詳細↓

us02web.zoom.us

 

1/25分の詳細↓

us02web.zoom.us

 

もしもお時間がありましたら、チェックしていただけると嬉しいです。

矯正はまだまだ勉強を始めたばかりですので、ご覧いただいた上で

アライナー矯正について知識がおありの先生方は、ぜひ改善点やポイントなどを

教えていただけますと幸いです。

 

 

今回の内容は以上になります。

長い文章でしたが最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

3D歯科 では、毎週木曜日にデジタルを利用した臨床のアイディアを

少しずつ更新していきます。

 

note.com

↑こちらでも不定期に動画付きのデータを更新しています。

よろしければ見ていただけると嬉しいです。

 

先生がたの臨床に少しでもお役に立てていただければ嬉しいです。

今後とも 3D歯科 をよろしくお願いします。