3D歯科 のデジタル歯医者入門

最小限の費用と努力で最大限の恩恵を受ける歯科デジタル活用術

このブログで紹介されるリンクの一部はアフィリエイト広告を含みます。 リンク先での購入者に方には影響はありませんが、ブログ運営者に広告収益が入ります。

フェイススキャンによるデジタルフェイスボウ&口腔内スキャナーによるJaw Motion

こんにちは。

3D歯科 です。

 

前回は3Dプリント義歯の人工歯・義歯床の接着でズレがないように工夫を行いました。

digitaldentistry.hatenablog.com

 

今回は、咬合器マウントや顎運動再現のためのフェイススキャン、Jaw Motionについて考えます。

よろしくお願いします。

 

デジタルフェイスボウ

全顎的診断を行う際などには咬合器に模型をマウント、

あるいはデジタル咬合器に上顎模型をセットするが咬合平面の傾斜(CANT)があると

下顎運動の基準になる顎関節の位置が実態から異なってしまい、

咬合器での正しい診断ができなくなってしまいます。

 

そのため上顎歯列を精度良く咬合器マウントするためにフェイスボウが用いられますが

イヤーロッド、バイトフォークを適用して記録ネジをずれなく締めていくというのは

いかにもズレそうでなかなか難しい(また患者さんとドクター双方にとって面倒)

と感じています。

 

このアナログでの難しさ、面倒さを省略するためにデジタルフェイスボウが用いられます。

 

デジタルフェイスボウではフェイススキャナーなどを用いて顔面基準点を計測し

フェイスデータを確認しながら上顎歯列模型をマウントできるというものです。

 

これにより顎運動の基準が生体の顎関節位置に設定でき、より正しい診断を行えます。

 

ただし上顎模型を正しくマウントした後も、使用する咬合器は

いわゆる半調節性咬合器であることが多いです。

 

 

Jaw Motion

顎運動を再現するツールとして、顎咬合器ではなくJaw Motionを用いることもできます。

これは口腔内スキャナーなどを用いて上下模型の位置関係をトラッキングして

下顎の移動をデータとして記録できるものです。

 

これにより咬合器ではなく、実際の下顎運動の一部を再現できるので

クラウンの製作による咬合面形態の調整などに役立ちます。

 

以下はMedit i700シリーズでも利用できるJaw Motionの計測です。

(Meditのサイトからの引用です)

側方運動が歯列全体で調和して行われていることがわかります。

 

Medit i700を利用してJaw Motionを使用しますが、たまにデータが飛んだりして

またクラウン製作をすると咬合が低くなる感じもあり完璧ではありません。

ですがスプリントに利用したり、ざっくりと全顎の咬合調整をしたいときに便利です。

 

ただしJaw Motionは咬合高径を変更したいときには不向きです。

開口運動はJaw Motionのトラッキングがうまくいきませんし

(上下の歯列がスキャナーで同時に捉えられないといけない。開口すると映らない)

閉口運動はもちろんですが実際には咬合を低くすることは口腔内では不可能です。

 

そのため、審美診断や矯正、バイト変更ではデジタルフェイスボウを用いて

デジタル咬合器で診断を行う。

クラウンやブリッジの限局的な顎運動確認ではJaw Motionを使用すると

うまく使い分けする必要がありそうです。

 

まとめ

デジタルフェイスボウには精度を高く口腔内スキャナーの上下顎データを

フェイススキャンのデータにマッチングさせることが必要になります。

 

これについてはnoteの方に先日更新しましたので

よろしければ見てください(写真は恥ずかしいので共有しないでください)

note.com

 

今回の内容は以上になります。

長い文章でしたが最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

3D歯科 では、毎週木曜日にデジタルを利用した臨床のアイディアを

少しずつ更新していきます。

 

note.com

↑こちらでも不定期に動画付きのデータを更新しています。

 

よろしければ見ていただけると嬉しいです。

 

先生がたの臨床に少しでもお役に立てていただければ嬉しいです。

今後とも 3D歯科 をよろしくお願いします。