3D歯科 のデジタル歯医者入門

最小限の費用と努力で最大限の恩恵を受ける歯科デジタル活用術

このブログで紹介されるリンクの一部はアフィリエイト広告を含みます。 リンク先での購入者に方には影響はありませんが、ブログ運営者に広告収益が入ります。

Dentbird StudioでCT解析とデータのマッチング!

こんにちは。

3D歯科 です。

 

前回は補綴や矯正の診断で役立つ、デジタル咬合器の利用についてお話ししました。

digitaldentistry.hatenablog.com

 

今回は、dentbirdの新しく更新されたソフトウェア、

Dentbird Studioについてお話しします。

よろしくお願いします。

 

AIをフル活用したdentbirdサービス

3D歯科 もお世話になっているdentbirdソフトウェアですが、

現在、単冠クラウンをAIで自動製作できるソフトとなっています。

 

 

このような実用的なクラウンが本当に簡単に作れてしまいます。

 

クラウン製作のほかAIを活用したさまざまなサービスを開発していますが、

個人的にとても期待しているのが、同社の機能をAPIとして提供している点です。

 

つまりAIを利用したソフトを自前で開発しなくても、自社アプリにdentbirdのサービスを

「自社の開発したソフトであるように」見えながら活用できると言うことです。

 

口腔内スキャナーはどんどん低価格化しており、ついに普及期に入った!と思わせられますが

口腔内スキャナーに付属するソフトは各社それぞれが開発しており、

矯正シミュレーションやモデルビルダーなど、さまざまな機能をつけています。

 

おそらくはソフト開発にそれなりのリソースが割かれていると思いますが

これも口腔内スキャナーの価格に上乗せされているはずです。

 

例えばメーカーがdentbirdを使用することで

ソフト開発に注力する必要がなくなり、ハードウェアの改善に集中できたり

価格的にさらに抑えて発売できるかもしれません。

 

Dentbird Studio

さて、そのDentbirdからCTの扱いやマッチングなどを行えるソフト、

3Dme Studio Betaが利用できていましたが、この度Dentbird Studioに進化しました。

 

CTのデータに歯列データがアラインメントできるだけでなく、

CT上でCMFランドマークが表示できることが特徴です。

 

矯正専門で診療されている先生から、セファロ分析がCTでできるのかどうか

という話題が出ることもよくありましたが、

かなり精細に歯、軟組織、硬組織に分けてポイントを表示できます。

 

完全に自動でAIが作業を行なってくれ、ボタンを押して少し待つだけです。

なかなか凄いことですよね!

 

これまでも都度払いのWeb上でのCT解析ソフトはありましたが

(CT分析用のAutomateみたいなかんじ)

これはその場で解析ができる上、(現在)なんと無料です!

いい時代になりました・・・

 

Dentbird Studioでマッチング

早速自分のCTデータをインポートして、Medit i700でスキャンしたデータを重ねてみます。

 

上下顎それぞれ1回ずつ操作してCTへのマッチングが必要ですが、

下部のマッチング精度を確認すると、なかなかいい精度であることがわかります。

 

BlueSkyPlanなども使用しますが、一度の操作だけでは若干ずれが残ることも多かったので

叢生や下顎前歯切端までバシッとマッチングしたのは驚きでした。

 

DentbirdのImagoworks社は、もともとCEOがCTとのAIマッチングなどを研究していたので

この分野の精度などは他社よりも一歩先を行っているのかもしれません。

 

試しにフェイススキャンもインポートしてみました。

・・・が、CTデータの軟組織がうまく取れていないためか(RF社CT使用中)

まだマッチングがうまくいきませんでした。

(上の画像では手動でアラインメントしています)

 

Imagoworks社の方とお話ししていましたら、このフェイスとのマッチングは

今後のアップデートで改善予定とのこと。期待しています!

 

まとめ

歯冠補綴データのAI製作で進化を続けているDentbirdですが、

Dentbird Studioも非常に楽しみなソフトです。

 

もうすぐCTデータのセグメンテーションが可能になるとのことですが、

BlueSkyPlanで非常に驚いた歯根付きの歯の切り分けを

超える精度で顎骨・歯根が分割することができれば

さまざまな用途に使用できるソフトとなりそうです。

 

 

 

BlueSkyPlanは今後セグメンテーションのエクスポートフィーがかかるようになるそうですが

Dentbirdもクラウンのエクスポートと同様にStudioで作業したデータの取り出しに

費用がかかるようになるのでしょうか。

 

AIを利用した画像処理・データ処理は日進月歩です。

新商品やアップデートが出るたびに、新しい手技やアイディアが出てきて

デジタルでの歯科治療はとても楽しいです。

 

今回の内容は以上になります。

長い文章でしたが最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

3D歯科 では、毎週木曜日にデジタルを利用した臨床のアイディアを

少しずつ更新していきます。

 

note.com

↑こちらでも不定期に動画付きのデータを更新しています。

 

よろしければ見ていただけると嬉しいです。

 

先生がたの臨床に少しでもお役に立てていただければ嬉しいです。

今後とも 3D歯科 をよろしくお願いします。