3D歯科 のデジタル歯医者入門

最小限の費用と努力で最大限の恩恵を受ける歯科デジタル活用術

このブログで紹介されるリンクの一部はアフィリエイト広告を含みます。 リンク先での購入者に方には影響はありませんが、ブログ運営者に広告収益が入ります。

Medit Linkの簡易CADアドオンソフト Medit Design 2.1 アップデート レビュー②CADソフトとしてのMedit Design

こんにちは。

3D歯科 です。

 

前回はMedit Linkが大きくアップデートされたため2回に分けてレビューしました。

Mac対応したことと、スキャン自体の快適さが向上しました。

digitaldentistry.hatenablog.com

 

今回は、こちら

digitaldentistry.hatenablog.com

でも紹介した、Medit Designのアップデートをもう少し掘り下げてみます。

よろしくお願いします。

 

CADソフトで行うこと

デジタル技工を行う技工士さんが行なっているCAD作業とはどのようなものでしょうか。

 

ドクターから送信された3Dデータを編集しエラー部分を消去し(模型作り)

デジタル咬合器に装着、マウントを行い(咬合器装着)

歯冠データをインポート、加工し(ワックスアップ)

作成する補綴ごとにデータを加工、出力する(埋没、鋳造)

・・・という流れが一般的です。

 

この中で、デジタル咬合器へのマウントについては、Medit Designで行うことはできません。

そのうちにデジタル咬合器が追加することを期待しましょう。

 

それ以外の、

模型作り、ワックスアップ、補綴製作、という流れは全てMedit Designで行えます。

 

ただしセメントスペース内に支台歯の鋭角部分をリリーフしたり、

ガイドプレーン形成をサベイングに基づき行うなど

マニアックな内容は行えません。

 

それ以外の基本的なことは全てMedit DesignとMedit Appsで可能です。

ただしワックスアップを細かく行うことは(今のところ)B4Dの方がかなり早いです。

咬合器も使用できますので、 3D歯科 もワックスアップと咬合調整をB4D

クラウン(TEKなど)製作や、通常の形態のスプリント製作はMeditで行なっています。

シンプルな操作感で、模型作りやTEK作りはかなり高速に行うことができます。

 

Medit Design 2.1の有効活用法

前回紹介した新機能のうち、ミラー(反対側同名歯をコピー)機能を利用した場合、

ワックスアップデータとして元のデータと別の歯冠データが出てきます。

 

これを元の歯列データにくっつけるために、

ブーリアン操作で結合させるほか、新機能の接続を利用して簡単に結合もできます。

 

ですが、メッシュデータのエラーや表裏が混在している(データが裏返っている)など

トラブルがあった場合はうまくいきません。

その場合は、新機能のブリッジを使用するのですが、

結合したい二つのデータにのりシロを作ってからブリッジを行います。

 

具体的には、2つのデータのくっつけたい部分をわずかに消去して

消去した部分同士をブリッジします。

その後に穴埋め機能を使用することで、楽にデータを結合できます。

 

Meditのソフトはドクターが簡単に使用できるようになっており、

メッシュデータのエラーなど、CADを行う上で避けて通れなかった箇所を

うまく隠してくれて、利用できるようになっています。

 

ですがミラーで作成したデータや、他から持ってきた歯冠データなどを活用する際、

そのままではクラウン製作やModel Builderでエラーが出てしまうこともあります。

 

その時に「のりシロ」「ブリッジ」「穴埋め」の組み合わせは

非常に簡単にエラーが解決できるようになります。

 

まとめ

特に 3D歯科 ではこの接続方法を、CADデンチャー製作に多用しています。

総義歯治療におけるCADの利用は、今まさに発展してきており

日進月歩でソフトも進化、またたくさんのドクターたちがアイディアを出し合って

臨床で使用しやすいように進化しています。

 

3D歯科 も日常臨床でCADデンチャーを研究しつつ取り入れています。

B4Dでも義歯モジュールが発売されました(購入して今、研究中です)。

クラウン製作やスプリント製作が当然のようにチェアサイドに取り入れられる今、

義歯も、また他の治療もCADの力を借りて進化していきそうです。

 

今回の内容は以上になります。

長い文章でしたが最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

3D歯科 では、毎週木曜日にデジタルを利用した臨床のアイディアを

少しずつ更新していきます。

 

note.com

↑こちらでも不定期に動画付きのデータを更新しています。

よろしければ見ていただけると嬉しいです。

 

先生がたの臨床に少しでもお役に立てていただければ嬉しいです。

今後とも 3D歯科 をよろしくお願いします。