3D歯科 のデジタル歯医者入門

最小限の費用と努力で最大限の恩恵を受ける歯科デジタル活用術

このブログで紹介されるリンクの一部はアフィリエイト広告を含みます。 リンク先での購入者に方には影響はありませんが、ブログ運営者に広告収益が入ります。

歯科のCADソフトについて

こんにちは。

3D歯科 です。

 

さて今回は、

デジタルデンティストリーを行うのに必須の

ソフトウェアをご紹介いたします。

 

咬合診断やワックスアップ、クラウンやテックのデザインなど

いわゆるCAD/CAMのうちのCAD部分の操作を行うソフトについて

現状、業界標準となっているのはexocad(エグゾキャド)というソフトです。

 

技工所でも、デジタルミリングマシンを取り入れているところは

ほぼ100%近いほど導入されているソフトです。

・・・ですが、導入には高いハードルがあり、導入価格年間使用料です。

 

また、そのほかで有名なのはデンツプライシロナのinLab(インラボ)です。

セレックシステムを導入された先生にとっては身近なものかもしれませんね。

ですがこちらもシステムごと購入、ソフト更新は高額です。

 

3shapeのデンタルシステムもありますね。

こちらは同メーカーのスキャナー、トリオスを購入時に

一式揃えた先生が使用しているかもしれません。

また、早くにラボ用スキャナーを導入した技工所さんにも

あるかもしれません。

 

用途を考えてみましょう

先生がデジタルデンティストリーに取り組むときに、

やりたいことは何でしょうか?

 

咬合診断や診断用のワックスアップ

テックやシェルの3Dプリント

ジルコニアやCAD/CAM冠のミリング

この辺りではないでしょうか。

最近ではフルデンチャーの3Dプリントを目指す先生もいるかもしれません。

 

このうち、 3D歯科 の個人の考えとしましては、

最終補綴のクラウンやインレーは技工士さんに外注すべきと考えています。

セレックシステムを導入されている先生にとっては意外に思うかもしれません。

 

ジルコニアを内製するメリットとしては、

技工料金がかからず低価格で済む

ワンデイトリートメントができる

この辺りでしょうか。

 

デメリットも考える必要があります。

導入機器の価格と忘れちゃいけないランニングコスト

最終補綴をデザインする時間

熟達するまでは並の技工士さんの作る補綴物以下の精度

これは頭に入れておかなくてはなりません。

 

時間をたくさんかけたのに、フィットしない咬合の高いジルコニア

たとえ低価格で提供できたとしても、先生は自分の口腔内にセットしたいですか?

AIがクラウンのデザインをするようになってきてはいますが、

技工士さんの平均的なデザインを超えるまではまだ5年以上はかかるでしょう。

 

それなら、最終補綴は外注し、まずはスモールスタートでも良いのではないでしょうか?

これが2021年現時点で 3D歯科 の提案するデジタルデンティストリーです。

 

もちろん

予算のある先生は、初めからinLabやexocadを

購入、契約しても良いと思います。

ですが先生、不安ではありませんか?

これらのソフトは何十万、百何十万円します。

本当に使いこなせるでしょうか・・・

本当に、使うのでしょうか・・・?

 

もちろんこれは 3D歯科 の個人としての考えです。

3D歯科 は診療と治療計画の立案に自分の時間を使い

精度を確保したい最終補綴は外注させていただいています。

 

診断用ワックスアップやTEK作製(簡単です)、コピーデンチャー作りを

自分でCADで行うためにデジタルを用いています。

 

3D歯科 は高額なソフトを購入するのは不安でした。

そのため海外の先生たちに教えて貰い、歯科で使える

フリーソフトを数多く使用してきました。

 

歯科のソフトで作業したあと、最後は

3Dプリントする

リングマシンで削り出す

ことによってデジタルデータから技工物を作ります。

すでに前回、お話しした通りこの時使うデータはSTLというものです。

 

このSTLはinLabやexocadで使うフォーマットと同一になります。

問題なく他ソフトでも開けますので、もし将来そういった

プロ用ソフトが必要になっても過去の仕事が無駄になることはありません。

 
 
 

さて、安心してフリーソフトを試してみる準備ができたところで

その中でも、コレは絶対!というものをオススメします!

 

・・・ですが、長くなってしまいましたので、次回の内容に

実際に 3D歯科 が使用している(主に)フリーの

ソフトをたくさん紹介いたします。

 

今回の内容は以上になります。

長い文章でしたが最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

先生がたの臨床に少しでもお役に立てていただければ嬉しいです。

今後とも 3D歯科 をよろしくお願いします。